帯の結び方

帯の結び方をマスターしよう

柔道の技

柔道 技のお勉強 : 手 技 (て わざ)

手技(てわざ)どんな技なのか、勉強してみよう 

1 ★背負投(せおいなげ)
2 ★一本背負投(いっぽんせおいなげ)
3 背負落(せおいおとし)
4 ★体落(たいおとし)
5 肩車(かたぐるま)
6 掬投(すくいなげ)
7 帯落(おびおとし)
8 浮落(うきおとし)
9 隅落(すみおとし)
10 山嵐(やまあらし)
11 帯取返(おびとりがえし)
12 双手刈(もろてがり)
13 朽木倒(くちきたおし)
14 踵返(きびすがえし)
15 内股すかし(うちまたすかし)
16 小内返(こうちがえし)

柔道 技のお勉強 : 腰 技 (こし わざ)

腰技(こしわざ)どんな技なのか、勉強してみよう 

1 浮腰(うきごし)
2 ★大腰(おおごし)
3 ★腰車(こしぐるま)
4 釣込腰(つりこみごし)
5 袖釣込腰(そでつりこみごし)
6 払腰(はらいごし)
7 釣腰(つりごし)
8 跳腰(はねごし)
9 移腰(うつりごし)
10 後腰(うしろごし)

柔道 技のお勉強 : 足 技 (あし わざ)

足技(あしわざ)どんな技なのか、勉強してみよう

1 ★出足払(であしはらい)
2 膝車(ひざぐるま)
3 ★支釣込足(ささえつりこみあし)
4 ★大外刈(おおそとがり)
5 ★大内刈(おおうちがり)
6 ★小外刈(こそとがり)
7 ★小内刈(こうちがり)
8 送足払(おくりあしはらい)
9 ★内股(うちまた)
10 小外掛(こそとがけ)
11 足車(あしぐるま)
12 払釣込足(はらいつりこみあし)
13 大車(おおぐるま)
14 大外車(おおそとぐるま)
15 大外落(おおそとおとし)
16 燕返(つばめがえし)
17 大外返(おおそとがえし)
18 大内返(おおうちがえし)
19 跳腰返(はねごしがえし)
20 払腰返(はらいごしがえし)
21 内股返(うちまたがえし)

柔道 技のお勉強 : 手 技 (て わざ) : 抑込 技 (おさえこみ わざ)

抑込技(おさえこみわざ)どんな技なのか、勉強してみよう 

1 ★袈裟固(けさがため)
2 崩袈裟固(くずれけさがため)
3 後袈裟固(うしろけさがため)
4 肩固(かたがため)
5 ★上四方固(かみしほうがため)
6 崩上四方固(くずれかみしほうがため)
7 ★横四方固(よこしほうがため)
8 ★縦四方固(たてしほうがため)
9 浮固(うきがため)
10 裏固(うらがため)

Youtubeで見てみよう

一本 背負い (いっぽん せおい)
かっこいい!! 一本背負い をマスターしよう

大外 刈り (おおそと かり) をマスターしよう
きまると気持ちいいぞ

大内 刈り (おおうち かり) をマスターしよう
基本のわざ。練習しよう

体 落とし (たい おとし)
ばーーん! と決めよう